作品リスト 2013年
- The epoch of the students op.80
- Three Dresses for little pianist op.81
- Clarinet Sonata op.82
- Symphony No.1 op.83
- Tchaikovsky: Piano Concerto No.1 (for Chamber Ensemble)
- Rachmaninoff: Piano Concerto No.2 (for Chamber Ensemble)
The epoch of the students op.80

学生たちの時代
作曲年月:2013年1月
演奏時間:13分
楽器編成:オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴット、ピアノ
委嘱:藤田乙比古(Hr)
初演:2013年4月・東京 東京文化会館小ホール/関水萌子(Ob)、広原利江子(Cl)、吉本康(Fg)、藤田乙比古(Hr)、瀬川裕美子(Pf)
ISWC: T-303.602.800-5
Date: Jan. 2013
Duration: 13 min.
Scoring: Oboe, Clarinet, Horn, Bassoon, Piano
Commissioned by Otohiko Fujita
First performance: Jan. 2013 at Tokyo, Tokyo Bunka Kaikan – Recital Halll /Moeko Sekimizu (Ob), Rieko Hirohara (Cl), Yasushi Yoshimoto (Bsn), Otohiko Fujita (Hr), Yumiko Segawa (Pf)
Details
この作品に取り掛かる少し前のこと。些細なきっかけから、僕は自分の学生時代を回想する文章を書いていた。それは問題だらけで、お世辞にも素行が良いとは言えない、しかし音楽への熱に満ち溢れた一所懸命な学生の物語であった。
さて、それはそれ、これはこれ。僕は堅牢な建築たる硬派で格調高いソナタを書こうと背を正して五線紙に向かったのだが、僕が置いた音たちは建築現場で決然とストライキを起こし、堂々とサボタージュしていた。ニコチンとカフェイン漬けになったあげく苦心して書き上げた作品には、神妙な導入ののち間もなく疼く期待と爆発する歓喜、恥ずかしげもなく歌われるロマンスに、無邪気にはしゃぐ楽しいカーニバルが(フーガをともなって)書きつけられていた。
明らかに予定に無かったサーカス小屋が建って、僕は途方に暮れたのち、気が付いた。ああそうか、あの頃の文章を書いたから、あの頃のあいつらが悪さをしたに違いない。「ソナタ」の文字を消し「学生たちの時代」と名付けると、たしかに、ここには僕の見てきた「あの頃」が記録されているように思えた。
Three Dresses for little pianist op.81

小さなピアニストのための3つのドレス
- 「まばゆいお姫様のドレス」Grandioso
- 「白いウエディングドレス」Adagio
- 「赤いフラメンコのドレス」Allegro con anima
作曲年月:2013年1月
演奏時間:7分
楽器編成:ピアノ
献呈:久保美佳
初演:久保美佳(Pf)2015年12月・東京 アコスタジオ
ISWC: T-303.602.809-4
Date: Jan. 2013
Duration: 7 min.
Scoring: Piano
Dedicated to Mika Kubo
First performance: Dec. 2015 at Tokyo, Ako Studio / Mika Kubo (Pf)
Clarinet Sonata op.82

クラリネット・ソナタ
- Moderato assai
- Quasi allegretto – Quasi Adagietto
- Allegro non troppo ma con brio
作曲年月:2013年3月
演奏時間:20分
楽器編成:クラリネット、ピアノ
委嘱:木原亜土(Cl)
初演:2013年12月・東京 サロン・テッセラ/木原亜土(Cl)、西澤健一(Pf)
ISWC: T-303.602.818-5
Date: Mar. 2013
Duration: 20 min.
Scoring: Clarinet, Piano
Commissioned by Ado Kihara
First performance: Dec. 2013 at Tokyo, Salon Tessera / Ado Kihara (Cl), Kenichi Nishizawa (Pf)
曲目解説
自分で演奏したい楽器という意味で、いちばん好きな楽器はクラリネットだ。
震災の年。クルーズの仕事をした折、船の片隅で誰の邪魔にもならないようにひとりジャズを吹いているクラリネットの奏者がいて、逃避行のような彼の仕事に、僕はずいぶん憧れた。
ブラームスは、彼のソナタ(作品120)の献呈者であるリヒャルト・ミュールフェルトを「プリマドンナ」と形容したと伝わる。ミュールフェルトという人は、女性ではないどころか作曲者と負けず劣らずの髭づらの大男だが、この楽器の女性性ともいうべき艷やかな声色を想うとき、ブラームスがそう言わずにいられなかった気持ちが、わかる気がする。
2013年3月、僕の大学時代の同級生である木原亜土君の委嘱で作曲。同年12月、彼のリサイタルにて、僕自身のピアノで初演した。
Symphony No.1 op.83

交響曲第1番
- Adagio cantabile – Allegro capriccioso
- Fluente. Un poco andante quasi moderato
- Allegro non troppo ma con brio
作曲年月:2013年6月
演奏時間:25分
楽器編成:管弦楽(フルート×2、オーボエ×2、ファゴット×2、ホルン×2、トランペット×2、ティンパニ、弦5部 第2楽章で独奏ヴァイオリン、独奏チェロ)
委嘱:クライネス・コンツェルトハウス
初演:2013年8月・東京 東京文化会館小ホール/クライネス・コンツェルトハウス
ISWC: T-303.602.825-4
Date: Jun. 2013
Duration: 25 min.
Scoring: Orchestra (2 Fl, 2 Ob, 2 Bsn, 2 Hr, 2 Tp, Timp, Str. Solo Vn and Vc in the 2nd movement)
Commissioned by Kleineskonzerthaus
First performance: Aug. 2013 at Tokyo, Tokyo Bunka Kaikan – Recital Hall / Kleineskonzerthaus
Tchaikovsky: Piano Concerto No.1
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23(室内楽版)
作曲年月:2013年9月
演奏時間:40分
楽器編成:独奏ピアノ、クラリネット、ホルン、弦5部
委嘱:桐朋学園大学音楽学部
初演:2013年10月・調布 調布文化会館たづくり くすのきホール/石田啓明(Pf)桐朋学園大学有志、榊真由(Cond)
Date: Sep. 2013
Duration: 40 min.
Scoring: Solo Piano, Clarinet, Horn, Strings
Commissioned by Toho Gakuen College
First performance: Oct. 2013 at Chofu, Chofu Community Center Tadukuri Kusunoki Hall /Hiroaki Ishida (Pf) Mayu Sakaki (Cond) etc
Rachmaninoff: Piano Concerto No.2
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ニ短調作品30(室内楽版)
作曲年月:2013年9月
演奏時間:40分
楽器編成:独奏ピアノ、クラリネット、ホルン、弦5部
委嘱:桐朋学園大学音楽学部
初演:2013年10月・調布 調布文化会館たづくり くすのきホール/神谷悠生(Pf)桐朋学園大学有志、榊真由(Cond)
Date: Sep. 2013
Duration: 40 min.
Scoring: Solo Piano, Clarinet, Horn, Strings
Commissioned by Toho Gakuen College
First performance: Sep. 2013 at Chofu, Chofu Community Center Tadukuri Kusunoki Hall / Yuki Kamiya (Pf) Mayu Sakaki (Cond) etc