作品リスト 2016年
出来事 Events
3月:独・ホフマイスター社と出版契約 He signed a contract with German publisher, Friedrich Hofmeister. (Mar.)
2月、5月、9月、12月:東京・JDRサロンにて個展を開催 He held a exhibition concert of piano works at JDR Salon, Tokyo. (Feb, May, Sep. and Dec.)
- Three Fragments after Ango Sakaguchi op.97
- Prokofiev: Piano Concerto No.2 (for Chamber ensemble)
- Saint-Saëns: Piano Concerto No.2 (for Chamber ensemble)
- Little Sonata for Violin, Koto and Piano op.98
- Kikimimi Zukin op.99
Three Fragments after Ango Sakaguchi op.97

坂口安吾による3つの断章
- いづこへ Andante assai
- 私は海を抱いてゐたい Poco andantino quasi moderato con moto
- ふるさとに寄する讃歌 Moderato assai
作曲年月:2016年1月
演奏時間:10分
楽器編成:声楽(バリトン)、ピアノ
委嘱:岡元敦司
初演:2016年4月・五泉 五泉市立図書館ホール/岡元敦司(Bar)西澤健一(Pf)
ISWC: T-303.602.848-1
Date: Jan. 2016
Duration: 10 min.
Scoring: Vocal(Bariton), Piano
First performance: Apr. 2016 at Gosen, Gosen City Library Hall/Atsushi Okamoto (Mar), Kenichi Nishizawa (Pf)
曲目解説
今年(2016年)の4月。僕は岡元君(と、共通の友であるメゾ・ソプラノの新宮由理さん)とともに新潟へと向かった。当地では録音に加えコンサートが予定されていたが、そこで披露するために新潟ゆかりの詩人でなにか一曲書けないだろうか、と相談を受けたのが、この作品の始まりだった。
西脇順三郎という名前が浮かんだが、あの世界はいかにも僕と合わない。僕がすんなりと馴染める言葉を書いたのは坂口安吾。彼はもちろん小説家であるから、詩文ではない。だが、露悪的とすら言われる彼だが、その言葉の美しさたるや。彼の短編から僕自身の手によって言葉を抜き出し、整え、これをテキストとした。ゆえに「断章」である。
僕が選んだ小説は『いづこへ』『私は海を抱きしめてゐたい』『ふるさとに寄する讃歌』の三編である。たまたま自分の書棚にあったから、という理由でもあるが、おそらく彼を最も象徴する言葉「落伍者」を筆頭に掲げ、その落伍者たる自分を丸のまま認め受け入れる過程を描き出したいと思った。創作年代は逆行するが、この順で並べる必要があった。なお安吾が抱きしめたいと願った「海」を描くために、ハイネの巨大な棺が流れ着いた「海」を利用したことは、今のうちに素直に白状しておく。
明治以降の小説家たちが物した言文一致体による散文のなかにも、「詩」と呼ばれるべき言葉の多くがいまだ手つかずのまま遺されているのを、日本語を母語とする作曲家として見過ごすわけにはいかない。この作品は、今後作ることになるだろう歌曲やオペラの試金石になったかもしれない。
Prokofiev: Piano Concerto No.2
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調作品16(室内楽版)
作曲年月:2016年3月
演奏時間:40分
楽器編成:独奏ピアノ、クラリネット、ホルン、弦5部
委嘱:桐朋学園大学音楽学部
初演:2014年10月・調布 調布文化会館たづくり くすのきホール/河合丈則(Pf)桐朋学園大学有志、榊真由(Cond)
Date: Mar. 2016
Duration: 40 min.
Scoring: Solo Piano, Clarinet, Horn, Strings
Commissioned by Toho Gakuen College
First performance: Apr. 2016 at Chofu, Chofu Community Center Tadukuri Kusunoki Hall / Takenori Kawai (Pf) Mayu Sakaki (Cond) etc
Saint-Saëns: Piano Concerto No.2
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ニ短調作品30(室内楽版)
作曲年月:2016年3月
演奏時間:30分
楽器編成:独奏ピアノ、クラリネット、ホルン、弦5部
委嘱:桐朋学園大学音楽学部
初演:2016年4月・調布 調布文化会館たづくり くすのきホール/奥田有紀美(Pf)桐朋学園大学有志、榊真由(Cond)
Date: Mar. 2016
Duration: 30 min.
Scoring: Solo Piano, Clarinet, Horn, Strings
Commissioned by Toho Gakuen College
First performance: Apr. 2016 at Chofu, Chofu Community Center Tadukuri Kusunoki Hall / Yukimi Okuda (Pf) Mayu Sakaki (Cond) etc
Little Sonata for Violin, Koto and Piano op.98

ヴァイオリン、筝とピアノのための小ソナタ
- Andante assai ed espressivo
- Allegro vivo
- Adagio con moto
- Allegro non troppo
作曲年月:2016年12月
演奏時間:8分
楽器編成:ヴァイオリン、筝(十三弦)、ピアノ
委嘱:黒川淑子
初演:2018年4月・君津 君津市民文化ホール/黒川淑子(Pf)ほか
ISWC: T-303.602.855-0
Date: Dec. 2016
Duration: 8 min.
Scoring: Violin, Koto(13strings), Piano
Commissioned by Shukuko Kurokawa
First performance: Apr. 2018 at Kimitsu, Kimitsu Shimin Bunka Hall / Shukuko Kurokawa (Pf) etc.
Kikimimi Zukin

ききみみずきん 東京ムジカフロインデのために
作曲年月:2016年12月
演奏時間:15分
台本:木曽田裕子
配役:若者(テノール)母(アルト)鳥(ソプラノ、メゾソプラノ、バリトン)語り
楽器編成:ピアノ
委嘱:ミュージックプラン
Date: Dec. 2016
Duration: 15 min.
Casting: A young guy (Ten) His mother (Alt) Birds (Sop, Mez.Sop, Bar) Narrator
Scoring: Piano
Commissioned by Music Plan Ltd,